成功法則(1)

私(当ブログ『成功と幸せの森』の作者・kaz)は今年(2025年)古希こきを迎えました。来し方を振り返ればあっと言う間の70年でしたが、記念すべき?このタイミングで、一度立ち止まって人生を振り返り、これまでの経験を踏まえつつ、何より意識に上るインスピレーションを大事にしながら「人生集大成ブログ」を始めました。どうぞよろしくお願いいたします!

目次

天風哲学との出会い

私は、20代で、今にして思えば人生最高の贈り物だった「挫折」を経験しました。今振り返れば、心の底から、この上ない贈り物だったと断言できますが、もちろん、その当時はどん底の中でもがき苦しんでいましたから、到底贈り物などとは思えませんでしたが。

そんな中で、私の状態を見かねた大学時代の恩師から中村天風なかむらてんぷうという覚者の哲学を紹介されました。中村天風師の教えを直接、間接に受けた人物を挙げれば、下記のとおり枚挙まいきょにいとまがなく錚々そうそうたる方々が並びます。その代表格は、現時点ではアメリカ大リーグで、それこそ異次元の活躍を見せてくれている大谷翔平選手だと思います。大谷選手は、メジャー挑戦前に師・天風の思想と哲学をつづった『運命をひらく:天風瞑想録てんぷうめいそうろく』(講談社文庫、他)を愛読し、精神力の鍛錬に活かしていたと言われています。

中村天風に影響を受けた人たち

以下、大谷翔平選手以外に天風先生の思想と哲学に影響を受けたとされる代表的な方々を挙げますが、天風師に影響を受け、名を残した方々はこの他にも、それこそ枚挙まいきょにいとまがありません。

実業界・経営者

  • 松下幸之助(パナソニック創業者)
    「経営の神様」と称される松下幸之助は天風の教えを座右の銘としていたことで知られている。
  • 稲盛和夫(京セラ・KDDI創業者)
    「盛和塾」を通じて天風哲学を広めた人物。
  • 永守重信(日本電産創業者)
    天風の著書を愛読し精神的支柱としていた。
  • 澤田秀雄(HIS創業者)
    ビジネスの根幹に天風の思想を取り入れていた。

芸術・文学界

  • 宇野千代(小説家)
    「色ざんげ」「おはん」などの作品に天風の精神性が反映されているとされる。
  • 北村西望(彫刻家)
    長崎平和祈念像の作者で、天風の思想に共鳴していた。

スポーツ界

  • 松岡修造(元プロテニス選手)
    熱血指導の根底に天風の積極精神があると語っている。
  • 双葉山(第35代横綱)
    不屈の精神力の背景に天風哲学があったとされる。
  • 広岡達朗(元プロ野球監督)
    指導者としての哲学に天風の教えが影響を与えた。

政治

  • 原敬(第19代内閣総理大臣)
    天風の思想に深く共鳴していた。

成功法則(2)に続きます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

目次